日本画像学会 公開部会
『OpenFOAMによるIJシミュレーション勉強会』
ノズルからインクが吐出する様子(軸対称)赤部がインク | ![]() |
■日 時 | 2014年10月21日(火) 13:30〜17:00 |
■場 所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス 62W号館 1階 中会議室 (キャンパスマップ:http://www.sci.waseda.ac.jp/campus/) |
■参加対象 |
シミュレーション技術者で、持参PCに関して自己責任で操作可能な方 (バイオスやシステム設定を変更する可能性があります) OpenFOAM経験の有無は問いません |
■参加人員 |
部会以外の参加者20人。定員になり次第,締め切らせていただきます OpenFoam起動USBの貸し出しは先着順(5名)とさせていただきます |
■参加費 | 無料 |
■申し込み | E-mailにて事前参加のご連絡をお願い致します e-mail: masami.kadonaga@nts.ricoh.co.jp |
■問合せ先 | シュミレーション技術部会主査 門永雅史(リコー) e-mail: masami.kadonaga@nts.ricoh.co.jp 電話番号:050-3814-5513 |
■スケジュール | (当日の進行により適宜変更します) |
1 13:30-13:35 | はじめに |
2 13:40-15:00 | OpenFoam概要と部会ワーキンググループ検討結果報告 参加者からの事例紹介(ご紹iいただける方がいれば) |
3 15:00-17:00 | OpenFoma 体験実習 |
■注 意 |
OpenFoam(ver.210-ver.230)がインストールされたノートPC、またはPCと起動CD(DVD、USB等)をご持参してください。部会でもOpenFoam起動USBを5個用意します。ただしバイオスでUSB起動設定済みのPCが対象であり、また全ての機種での動作保障はできません。最悪は実習に参加できない場合もありますので、可能な限りご自分でOpenFoamのご用意をお願いします。 参加希望の場合は事前に門永 (上記連絡先)までご連絡ください。また起動USBの貸与をご希望の方はその旨をご記入ください。 |
■OpenFOAMについて http://WWW.openfoam.com |
■主 催 | 一般社団法人 シュミレーション技術部会 |