2014年度 第1回 日本画像学会技術研究会(通算第120回)
サーマル技術研究会
『サーマル記録技術の基礎と応用』
いつも学会をサポートしていただき、ありがとうございます。
技術委員会サーマル記録技術部会では、8月19日(火)に日本印刷会館で研究会を開催いたします。今回の研究会テーマは「サーマル記録技術の基礎と応用」とし、サーマル記録の熱伝導解析や記録材料の基礎的な解説からプリンテッドエレクトロ二クス分野やセキュリティー分野、中国市場における熱転写記録などサーマル記録技術が活躍している分野を広くご紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております。
□ 開催日時: | 2014年8月19日(火) 13:00 〜17:00 (受付開始 12:30〜) |
□ 場所: | 日本印刷会館 2F 会議室 (東京都中央区新富 1-16-8)
(最寄駅 JR 八丁堀駅、営団地下鉄新富町・築地駅)
|
□ 座席定員: | 80名 |
□ 参加費: |
会員 7,000円、非会員 10,000円、学生 2,000円
*正会員・維持会員の方は正会員証・維持会員証を、学生の方は学生証を受付にてご提示下さい。
参加費は会場にて当日お支払いください。
事前支払い、クレジットカード支払いは受け付けておりませんのでご了解下さい。
|
□参加申込: | 件名に「8/19サーマル記録技術研究会参加申込」と書いて,
氏名・勤務先名(または学校名),会員/非会員/学生の別を記入し,
日本画像学会事務局(event@isj-imaging.org)までEメールでお申し込みください。
|
プログラム
|
| タイトル |
所属 | 講演者 |
| 基調講演「サーマル記録のの可能性」 |
物質・材料研究機構 | 日達 昭夫 |
| 「昇華型熱転写記録材基礎」 |
富士フイルム(株) | 寺嶋 尚久 |
| 「サーマル記録の熱伝導解析基礎」 |
岩手大学 | 福江 高志 |
| 「サーマル記録技術の応用」 -アミューズメント、IDカードへの展開- |
大日本印刷(株) | 大山 渉 |
| 「プリンタブルエレクトロニクスの技術考察及びその現状と将来展望」
|
マジマ研究所 | 眞島 脩 |
| 「中国市場における熱転写記録技術」
|
TTPコンサルタント | 瀬戸 忠雄 |
| 「総括:パネルデスカッション」
|
パネラー:講演者、サーマル記録技術部委員 |
|
<講演プログラム、講演タイトル及び講演者は、変更する場合があります>
|
企画,運営:日本画像学会 技術委員会 サーマル技術部会
一般社団法人 日本画像学会
The Imaging Society of Japan, ISJ
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5 東京工芸大学内
Tel:03-3373-9576, Fax:03-3372-4414 http//www.isj-imagingorg/isj.html
|
|