2015年度 第1回 日本画像学会技術研究会(通算第124回)
インクジェット技術部会
『インクジェットヘッド, これまでの5年,これからの5年』
- 多様化に向かって新たな課題に挑むインクジェット -
コンシューマーから市場開拓したインクジェット技術が,その可能性を活かして様々な分野・市場に適用されています.新しい応用・市場では,これまでとは異なる課題が生まれ,既存の課題であってもその重要性が異なる場合があり,新たな性能や機能がヘッドに要求されヘッドはそれに挑み続けています.2010年に本研究会でヘッドを取り上げましたが,今回,これまでの5年の市場変化も踏まえてヘッドの進化を振り返り,さらにはこれからの5年の進化を議論したいと思います.
また,インクジェットの専門家が一堂に会するこの研究会で,皆さんが普段何となく知りたいと思いながらもすっきりしない疑問等に答える,あるいは議論する座談会「実はここが知りたかったインクジェット」を開催します.
プログラム
|
| タイトル |
所属 | 講演者 |
10:00 - 10:05 | 開会の挨拶 |
インクジェット技術部会
|
10:05 - 10:25 | 「この5年の市場変化とヘッドの対応」 |
インクジェット技術部会 | 藤井 雅彦 |
10:25 - 11:10 | 「高速,高画質,スケーラブルを可能にする 次世代インクジェットテクノロジー”PrecisionCore”」 |
セイコーエプソン | 中尾 元 |
11:10 - 11:55 | 「サーマルインクジェットヘッドの現状と進化」 |
キヤノン | 中島 一浩 |
11:55 - 13:05 ( 昼休み 70分)
|
13:05 - 13:50 | 「高速化と産業用途に向けたリコーのインクジェットヘッド技術」 |
リコー | 森 尚子 |
13:50 - 14:35 | 「広がる産業用インクジェット市場とコニカミノルタのインクジェット技術」
|
コニカミノルタ | 石橋 大輔 |
14:35 - 14:45 | (休憩 10分) |
14:35 - 15:15 | 「アプリケーションに向けて進化する各社ヘッド技術(ピエゾ編)」
|
東京大学 | 酒井 真理 |
15:15 - 15:35 | 「特許,文献から見る新規ヘッド方式」
|
富士ゼロックス | 藤井 雅彦 |
15:35 - 15:45 | (休憩 10分) |
15:45 - 16:50 | ◆◆◆◆ 座談会「実はここが知りたかったインクジェット」 ◆◆◆◆ |
16:50 - 16:55 | 閉会の挨拶
|
インクジェット技術部会
|
|
<講演プログラム、タイトル、デモ展示は、変更する場合があります。最新情報は学会HPからご確認ください>
|
企画,運営:日本画像学会 技術委員会 インクジェット技術部会
一般社団法人 日本画像学会
The Imaging Society of Japan, ISJ
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5 東京工芸大学内
Tel:03-3373-9576, Fax:03-3372-4414 http//www.isj-imagingorg/isj.html
|
|