2015年度 第3回 日本画像学会技術研究会(通算第126回)
電子ペーパー/フレキシブル技術研究会
『電子ペーパーとフレキシブル技術』
日本画像学会電子ペーパー部会は1994年から電子ペーパー技術や応用に関する研究会を毎年開催してきました。電子ペーパーは電子書籍として米国で普及し日本でも浸透しつつありますが,一方,電子書籍以外の用途では当初考えられたほどの広がりが見えてきていないのが実情です。
そこで本年度から本研究会の名称を「電子ペーパー/フレキシブル技術研究会」と改め,当初の電子ペーパーの狙いである,紙のように“薄く”,“軽く”,“フレキシブル”な技術や用途展開も対象として広げていくことにしました。今年度の研究会では,従来の電子ペーパーの技術と応用に加えて,フレキシブル技術やウェアラブルまで視野に入れた講演をお願いしました。電子ペーパーとフレキシブル技術の最新動向の把握および次の方向性を見出すために本研究会を活用してください。
また技術や製品の展示の時間も設けていますので,情報交換の場として活用ください。皆様の積極的な参加と討論を期待しております。
プログラム
|
| タイトル |
所属 | 講演者 |
9:40am | 開会の挨拶 |
部会主査(リコー) | 堀田吉彦
|
<製品と新技術> |
9:45am | 「電気泳動電子ペーパーの最新技術動向」 |
E Ink | 橋本 圭介 |
10:30am | 「次世代照明に向けたフレキシブル有機ELデバイスの技術開発」 |
コニカミノルタ | 遠西 正数 |
11:15am | 「電子ペーパーを用いたリモコン”HUIS REMOTE CONTROLLER”」 |
ソニー | 八木 隆典 |
0:00pm〜 (昼休みおよびデモ展示 90分) 0:45pm - 1:30pm デモ展示 (45分) 《 E Ink,コニカミノルタ,ソニー,パナソニック,丸文(アクアマリン)》 |
1:45pm | 「伸縮自在な新規熱硬化性ポリマーを用いた ストレッチャブル電子ペーパー」 |
パナソニック 千葉大学 | 阿部孝寿, 澤田知昭, 吉岡愼悟, 北村孝司, 中村卓, 小林範久 |
<新用途> |
2:30pm | 「教育現場に支持されるデジタル教科書の特徴とその展望」 | 日本デジタル教科書学会 | 久富 望 |
3:15pm (休憩 10分) |
<基礎技術> |
3:25pm | 「無溶媒乾式印刷によるフレキシブル有機TFTの作成」 |
千葉大学 | 酒井 正俊 |
4:10pm | 「プリンテッドエレクトロニクスとウェアラブルデバイス」
|
産業総合研究所 | 吉田 学 |
4:55pm | 閉会の挨拶
|
副会長・技術委員長 (東海大学) | 面谷 信 |
|
<講演プログラム、タイトル、デモ展示は、変更する場合があります。最新情報は学会HPからご確認ください>
|
企画,運営:日本画像学会 技術委員会 電子ペーパー部会 デジタルファブリケーション部会
一般社団法人 日本画像学会
The Imaging Society of Japan, ISJ
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5 東京工芸大学内
Tel:03-3373-9576, Fax:03-3372-4414 http//www.isj-imagingorg/isj.html
|
|