2016年度 第4回 日本画像学会技術研究会(通算第130回)
トナー技術研究会
"トナー技術&トナーを取り巻く技術の基礎を理解する"
今回のトナー技術研究会は、今後のトナー技術を考えていくために、これまで積み上げられてきたトナーの電子写真特性制御技術やトナー材料技術を理解することを主目的とし、更には、トナー技術を別の視点からみるために他のイメージング技術で得られている知見や参考技術を知ることも目的とした研究会としまし
た。
また、講演をより深く理解できるよう、研究会の形式は講演を聴講するだけではなく、参加者の皆さまと講演者の方々とが活発な討論を行えるように講演者とのフリー討論を行える場も設けた研究会としました。
今後のトナー技術を考えていく上で非常に有意義な研究会となると思いますので、皆様の積極的な参加をよろしくお願いいたします。
□ 開催日時: | 2016年10月28日(金) 9:25 〜17:05 (受付開始時間 9時)
|
□ 場所: | 日本印刷会館 2階会議室
東京都中央区新富1-16-8 電話:03-3551-5011 有楽町線「新富町」駅 から徒歩2分/日比谷線「築地」または「八丁堀」駅から徒歩4分
|
□ 主催: | 一般社団法人日本像学会 技術委員会 トナー技術部会
|
□ 参加費: |
会員* 7,000円、非会員 10,000円、学生 2,000円(カラー予稿集含む)
正会員、維持会員、協賛学会会員の方は必ず会員証を持参の上、受付に提示ねがいます。
参加費は会場にて当日お支払いください。
事前支払い、クレジットカード支払いは受け付けておりませんのでご了解下さい。
*会員:日本画像学会,協賛学会(日本印刷学会,日本写真学会,画像電子学会)
|
□参加申込: | 下記の日本画像学会技術研究会の参加申し込みサイトから事前に申し込みをお願致します。
《日本画像学会会員用申し込みサイト》
《維持会員用申し込みサイト》
《協賛学会会員用申し込みサイト》
《非会員用申し込みサイト》
会員のID/PW(会員番号:日本画像学会会員No / パスワード:会員情報管理システム用パスワード(※お忘れの方は こちら) 維持会員はPWは必要ありません
当日は参加証(参加申し込み【○○】登録完了通知)をご自身で印刷し、受付に提示ください。
|
プログラム
|
|
| |
<講演> |
9:25 | (開会) |
|
9:30 | トナー技術の発展<過去、現在、未来> |
富士ゼロックス | 二宮正伸 |
10:20 | 高機能化を支えるトナーバインダー技術 〜ポリエステル系トナーバインダーの基礎および環境負荷低減技術〜
|
花王 | 久保 貴史 |
11:10 | トナーに使用される顔料
〜高発色・広域色再現を支える顔料技術〜 |
クラリアントケミカルズ | 原田 大輔 |
12:00 - 13:00 | 昼食 (60分) |
13:00 | トナーの基礎特性評価技術 |
ナノシーズ | 島田 泰拓 |
13:45 | トナー市場の現状報告、今後に関する予測報告
| ジェネシス | 小林 茂樹 |
14:30 - 14:35 |
(休憩) |
14:35 | 材料面からみた溶融型熱転写記録
|
TTP コンサルタント | 瀬戸 忠雄 |
15:20 | 二酸化チタンや二酸化珪素や他の金属酸化物ナノ粒子のリスク評価
|
産総研 | 蒲生 昌志 |
16:10 - 16:15 |
(休憩) |
<講演者とのフリー討論会>
|
16:15 - 17:00 | 「発表資料抜粋ポスターを囲んでの、講演者との個別フリー討論」 |
17:05 | (閉会)
|
|
|
<講演プログラム、講演タイトル、および講演者は、仮案のため変更する場合があります。最新情報は学会HPからご確認ください>
|
一般社団法人 日本画像学会
The Imaging Society of Japan, ISJ
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5 東京工芸大学内
Tel:03-3373-9576, Fax:03-3372-4414 http//www.isj-imagingorg/isj.html
|
|