2019年度 第4回 日本画像学会技術研究会(通算第144回)
トナー技術研究会
"トナー&粉体特性のマクロからミクロまでの観察・計測・分析技術"
今回のトナー技術研究会は,より高機能・高性能なトナーの技術開発や,より高精度なトナーの使いこなし技術開発を行う上で必要となるトナー及び粉体特性の観察・計測・分析技術に関して,知見を深めること目的とした研究会としました.
トナーに求められる特性としては,電子写真特性という観点では機能や制御に関する物理特性や化学特性等が、また,製品という観点では生体や環境に関わる安全性に関する特性等があり、各種特性においても個々の表面特性や内部特性等があり,更には集合体としての粉粒体特性等もあります.
そこで,今回の研究会は,トナー特性及び粉体特性の観察・計測・分析技術に関する基本的なものから新たな取り組みに関するものまで,幅広い話題に関して種々講演を集めた研究会としました.
研究会は,講演の聴講だけではなく講演者と参加者とが直接意見交換を行うことができるフリー討論の場も設けることで,より深い議論が行える研究会の形式としています.
トナー特性分析の基礎技術や新たな分析技術にご興味のある方は,是非ご参加の方、宜しくお願いいたします.
□ 開催日時: | 2019年11月8日(金) 9:25 〜17:00 (受付開始時間 9時)
|
□ 場所: | 日本印刷会館 2階会議室
東京都中央区新富1-16-8 電話:03-3551-5011 有楽町線「新富町」駅 から徒歩2分/日比谷線「築地」または「八丁堀」駅から徒歩4分
|
□ 主催: | 一般社団法人日本画像学会 技術委員会 トナー技術部会
|
□ 協賛: | 日本印刷学会、日本写真学会、画像電子学会
|
□ 参加費: |
会員* 7,000円、非会員 10,000円、学生 2,000円(カラー予稿集含む)
正会員、維持会員、協賛学会会員の方は必ず会員証を持参の上、受付に提示ねがいます。
参加費は会場にて当日お支払いください。
事前支払い、クレジットカード支払いは受け付けておりませんのでご了解下さい。
*会員:日本画像学会,協賛学会(日本印刷学会,日本写真学会,画像電子学会)
|
□参加申込: | 下記の日本画像学会技術研究会の参加申し込みサイトから事前に申し込みをお願致します。
また、QRコードからも申し込み可能です。
https://questant.jp/q/LSWKGAJR-ISJ-Toner-TEC
当日は参加証(参加申し込み【○○】登録完了通知)をご自身で印刷し、受付に提示ください。
|
プログラム
|
|
| |
■講演 (9:30 −16:10) |
09:30 | 粉体特性計測技術と測定装置の概説
|
ホソカワミクロン | 笹辺 修司 |
10:10 | トナーの微細観察・分析技術
|
富士ゼロックス | 二宮 正伸 |
10:50 | システム&生産性に対応させた現像剤特性の設計・分析技術
|
元コニカミノルタ | 伊藤 昇 |
11:40 | --60分休憩--
|
12:40 | 標準キャリアを用いた種々粉体の帯電特性比較
|
トナー技術部会 | 多田 達也 |
13:30 | 定容積せん断試験による粉体流動性評価の指標および新たな指標の提案
|
ナノシーズ | 羽多野 重信 |
14:20 | --10分休憩-- |
14:30 | 医薬品乾式微粒子コーティングにおける材料・装置設計とモデル構築
|
愛知学院大学 | 安永 峻也 |
15:20 | 飛行時間型中性子小角散乱法による粉粒体の構造解析 |
茨城大学 | 小泉 智 |
16:10 | --10分休憩-- |
■講演者とのフリー討論会 (16:20 - 17:00)
|
| 各講演者を囲んでのフリー討論
|
| | |
| |
<講演プログラム、講演タイトル、および講演者は、都合により変更する場合があります。>
|
一般社団法人 日本画像学会
The Imaging Society of Japan, ISJ
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5 東京工芸大学内
Tel:03-3373-9576, Fax:03-3372-4414 http//www.isj-imagingorg/isj.html
|
|